脳卒中の分類

脳卒中は大きく、脳梗塞(のうこうそく)、脳出血(のうしゅっけつ)、くも膜下出血(くもまくかしゅっけつ)の3つに分類されます。

@脳梗塞
脳の血管が血の固まりである血栓(けっせん)により詰まってしまうことで起こる病気で、虚血性脳卒中とも呼ばれます。血栓により血管が詰まると血流が止まってしまうので、詰まった先の血管の血液により酸素や栄養をもらっていた脳細胞が壊死してしまい、体の機能に様々な障害が出てしまいます。

A脳出血
脳の中の細い血管(動脈)が切れて、大脳・小脳・脳幹、の脳の実質内に出血してしまう病気で、脳内出血とも呼ばれます。脳出血が起こると、血腫により周りの脳が圧迫されて、意識障害、運動麻痺、感覚障害、などの症状が発症し、脳の機能が低下します。

Bくも膜下出血
脳を保護する、硬膜(いちばん外側)、くも膜、軟膜の3つの層から成り立つ脳膜の内、くも膜と軟膜のすき間にある多くの太い動脈から出血することで起こります。

脳卒中は危険!早期の対処を

脳卒中という言葉は、そもそも病名というよりも脳の血管の障害によって手足の麻痺や意識障害などの様々な症状がある状態を意味しており、脳卒中が起こると、半身が麻痺する片麻痺(かたマヒ)や意識障害、言語障害、運動障害、頭痛、吐き気・嘔吐などの症状が起こります。
脳卒中は直接的に脳にダメージを及ぼす病気ですので、症状が見られたら一刻も早く病院で治療を受ける必要があります。
血管が詰まったり出血することによって脳細胞が酸欠状態になると、数分(4分ぐらい)で脳細胞が壊死し始め、一度死んでしまった脳細胞は元に戻ることはありません。
ですから、対処が遅れれば遅れるほど、治療後の状態も悪くなり、重い後遺症が残ってしまいます。
脳卒中により寝たきりになってしまう場合もあり、最悪のケースでは死亡してしまう本当に危険な病気ですので、とにかく早期の対処が必要です。

おすすめサプリメント