脳血管性認知症の予防は血液サラサラから

認知症の予防は、認知症の発症の危険因子となるものを減らすことにあります。
認知症の80%前後は、アルツハイマー病と脳血管障害が原因疾患となっていますので、この2つの疾患を予防することが即ち認知症を予防することにつながります。
その中でも脳血管性認知症は脳の血管の障害で起こりますが、脳の血管障害の原因疾患としては、脳梗塞、血栓症、脳塞栓症、脳出血、くも膜下出血などが上げられます。
そして、これらの疾患の危険因子としては、運動不足、肥満、食塩の摂取、飲酒、喫煙といった生活習慣にはじまり、高血圧症、高脂血症、糖尿病や心疾患といったいわゆる生活習慣病そのものが上げられます。
つまり、脳血管性認知症の危険因子を減らすには血液の詰まりをなくすことが必要で、それには血液をサラサラ状態に持っていくことが先決になります。
ですから、脳血管性認知症を予防するには、今血液をサラサラにする効果があることで話題になっているサプリメント等を活用することをお奨めします。

アルツハイマー型認知症の危険因子

アルツハイマー型認知症の危険因子は、遺伝的因子と環境的因子に分けることができますが、環境的因子の影響の方が発症に大きく関わっていると考えられています。
そして、ある疫学的研究から環境的因子が次第に明らかとなってきており、現在、アルツハイマー型認知症の発症に関わる危険因子と食習慣では、魚の摂取、野菜果物の摂取、ワインの摂取などが関係していることが分かっています。
魚に関しては、1日に1回以上食べている人に比べて、殆ど食べない人はアルツハイマー型認知症の危険が約5倍であったという報告があります。
また、野菜や果物の摂取量が多いとアルツハイマー型認知症の発症率は低いとされており、それは野菜や果物に含まれるビタミンE、ビタミンC、ベーターカロテンがそうした効果を生んでいるとされています。
さらにワインは、飲まない人に比べて週1回以上飲む人は発症の危険度は約50%になっており、赤ワインに含まれるポリフェノールが関係しているであろうと考えられています。
そして、運動習慣では、有酸素運動の強度と頻度が関係していると言われていますが、有酸素運動は脳の血流を増し、高血圧やコレステロールのレベルを下げる効果があり、そのことが認知症の発症率に関係しているのであろうと考えられます。
また、アルツハイマー病の原因の一つは、細胞内構造物でエネルギー供給源となるミトコンドリアの過剰分裂がシナプス(神経細胞の伝達部)に障害をもたらすことだもと考えられています。
これらの食習慣、生活習慣でアルツハイマー型認知症の予防ができるのかという確証については、今後の研究結果を待つことになりますが、いずれにしても脳の血流状態が関係している可能性は非常に高いと思われます。

おすすめサプリメント