狭心症の予防

狭心症(きょうしんしょう)など虚血性心疾患を起こしやすい危険因子には、動脈硬化や高血圧、高脂血症(こうしけつしょう)、喫煙、ストレス、糖尿病、運動不足、肥満、高尿酸血症といったものがあります。
中でも狭心症の直接の原因となる動脈硬化を始めとした上記の様々な病気は、毎日の生活習慣に大きく関わっていますので、狭心症を予防するには、動脈硬化、高血圧、糖尿病、高脂血症(こうしけつしょう)、肥満(メタボリックシンドローム)にならないために、生活習慣を改善することにあるのです。
まず、血圧は最高血圧130mmHg以下、最低血圧85mmHg以下を目指して、普段の食事において摂取する塩分を1日7g以下にしましょう。
高脂血症は、血中にコレステロールや中性脂肪が必要以上に増え、動脈硬化を起こしやすい状態にありますので、脂肪やコレステロールが多いもの(肉、玉子、乳製品など)は控えめにして、魚貝類、豆腐、豆類、野菜、根菜、海藻、きのこ類を多めに摂るように心がけてコレステロール値220mg/dl以下、中性脂肪160mg/dl以下を目指すようにしましょう。
そして、喫煙は、タバコの成分であるニコチンが交感神経を刺激して、血管を収縮し脈拍を増加させ、また血管の壁を傷害して動脈硬化の引き金になると言われており、さらにストレスは、血圧を上げ血中のコレステロールを増やす原因となり、慢性化すると動脈硬化が促進されます。
これらは生活習慣の見直しによって改善することができますので、まずは普段の食生活や運動といった生活習慣の見直しから始めるのが狭心症の予防には最も効果があります。
そして、心疾患の最大の敵であるドロドロ血液をサラサラ血液に変えていくことでさらに大きな予防効果が期待できます。

おすすめサプリメント